ベトナムのイケメン図鑑|美の条件から人気俳優まで

「ベトナムにはイケメンが多いらしい」と耳にしたことはありますか?

ただ、その一方で「理想が高すぎて、実はベトナムにイケメンはいない」なんて意外な声も聞こえてくるんです。

では、一体どのような条件を満たすと、現地でハンサムと評価されるのでしょうか。

例えば、日本で人気の塩顔やしょうゆ顔とは異なる、ベトナム独自の男性に持てる顔の基準があるのかもしれません。

この記事では、そうした現地の美の条件や、美人との共通点を探りながら、ベトナムで活躍する人気俳優や若手スターをご紹介します。

中には、東南アジア全域で活動の幅を広げている日本で有名なベトナム人や、特定のジャンルで絶大な人気を誇るバヴィンのような人物もいるんですよ。

彼らの魅力を知れば、ベトナムエンタメがもっと楽しくなるはずです。

この記事を書いた人
筆者

こんにちは。hanaです。

職業は会社員で、日々の忙しさに追われながらも、旅行が大好きで週末の小旅行や長期休暇にはよく旅に出かけています。

がっかりした旅行体験や各国に行った時の生の経験談をお伝えすることで、自分にしかできない価値提供ができたらいいなと思います。

重要な情報については国交相総務省のHPを参考にすることで正確な情報発信を心がけています。

この記事を読むとわかること
  • ベトナムで理想とされる「イケメンの条件」
  • 日本でも注目したいベトナムの人気俳優や若手タレント
  • 東南アジアや世界で活躍する彼らの活動状況
  • ベトナム独自のエンタメ事情と注目すべき人物

ベトナムにイケメンが多いと言われる理由

ベトナムにイケメンが多いと言われる理由
  • 実はベトナムにイケメンはいない?
  • ベトナムにおける美しさの条件とは
  • イケメンと美人に共通する美の基準
  • 男性に持てる顔の理想はK-POPアイドル
  • マルチに活躍するベトナムの人気俳優

実はベトナムにイケメンはいない?

実はベトナムにイケメンはいない?

「ベトナムには魅力的な男性がたくさんいる」というイメージをお持ちの方は多いかもしれません。しかし、意外にも現地の人々の間では「国内に理想的なイケメンは少ない」という意見が出ることがあるんです。

なぜなら、ベトナム国内で「イケメン」と認められるためのハードルが、私たちが想像する以上に高いことが理由として挙げられます。日本人の感覚からすると十分に整った顔立ちであっても、現地の厳しい美の基準からすると「物足りない」と判断されてしまうケースがあるのですね。

また、一部の意見では、年齢を重ねるにつれて体型が変化しやすく、若い頃の魅力が維持されにくいといったシビアな見方もあるようです。もちろん、これはあくまで一つの側面からの意見に過ぎませんが、日本で抱かれているイメージと現地の認識には、少しギャップが存在しているのかもしれません。

ベトナムにおける美しさの条件とは

ベトナムにおける美しさの条件とは

それでは、ベトナムで「イケメン」や「美人」と認められるためには、具体的にどのような条件が求められるのでしょうか。その背景には、豊かさや洗練されたイメージを好む文化的な価値観が関係していると考えられます。

一般的に、日本よりもはっきりとした美の基準が存在していて、多くの人がその理想を追い求めているんですよ。例えば、以下のような特徴が理想的だとされています。

スクロールできます
評価が高い特徴(豊かさの象徴)評価が低い特徴(貧しさの連想)
色白の肌日焼けした肌
高身長低身長
整った顔立ち貧相な体(痩せすぎ)
細マッチョな体型(男性)若さを感じさせない容姿
華やかなファッション劣化した肌

このように、健康的で洗練された外見が強く好まれる傾向にあります。特に、肉体労働を連想させる日焼けした肌は避けられることが多く、透き通るような色白の肌が美しさの絶対的な条件と見なされることも少なくありません。

イケメンと美人に共通する美の基準

イケメンと美人に共通する美の基準

ベトナムの美の基準をさらに掘り下げてみると、男性と女性で共通する価値観が根底にあることが分かります。それは、日本で広く評価される「可愛い」という魅力よりも、成熟した「美しい」「格好良い」というスタイルが一貫して重視される点です。

例えば、女性であれば、ただ細いだけでなく、出るところは出て引っ込むところは引っ込んでいる、いわゆるグラマラスな体型が美しいとされます。一方、男性に求められるのは、華奢な体つきではなく、筋肉が程よくついた「細マッチョ」なスタイルです。

このように、男女ともに若々しさやあどけなさといった魅力より、完成された大人の美しさや、誰もが憧れるような洗練された雰囲気が高く評価される傾向にあるのですね。言ってしまえば、親しみやすさよりも、少し距離を感じるような完璧なルックスが理想とされているのかもしれません。

男性に持てる顔の理想はK-POPアイドル

男性に持てる顔の理想はK-POPアイドル

ベトナムの若者たちの間で、男性に持てる顔の理想像として絶大な人気を誇っているのが、韓国のK-POPアイドルのようなルックスです。彼らの持つ、透明感のある白い肌、すっきりとした顔立ち、そして洗練されたファッションは、まさに現代ベトナムにおける「格好良さ」の象徴と言えるでしょう。

このため、現地の若者たちはK-POPアイドルの影響を強く受けています。例えば、彼らの髪型やメイク、服装を真似ることはごく一般的ですし、SNSでもそうしたスタイルが頻繁にシェアされています。

もっと言えば、この理想像に近づきたいという強い思いが、美容整形に対する考え方にも影響を与えていると考えられます。理想の自分になるための一つの手段として、ポジティブに捉える人が増えているのかもしれません。グローバルなポップカルチャーが、国境を越えて人々の美意識を形成している、興味深い例ですね。

マルチに活躍するベトナムの人気俳優

マルチに活躍するベトナムの人気俳優

ベトナムのエンターテインメント業界の大きな特徴として、多くのスターが「マルチタレント」として活躍している点が挙げられます。日本のように俳優、歌手、モデルといったジャンルがはっきりと分かれているわけではなく、複数の分野で才能を発揮するのが一般的なんですよ。

こうすることで、自身の魅力を多角的にファンに届け、より広い層からの支持を得ることが可能になります。それでは、具体的にどのような人気俳優がいるのでしょうか。

代表的なマルチタレント

スクロールできます
名前主な活動分野特徴
Sơn Tùng M-TP<br>(ソン・トゥンM-TP)歌手、俳優、作曲家ベトナムのポップミュージック界のトップスター。YouTubeでの再生回数は圧倒的で、若者への影響力は絶大。
Ngô Kiến Huy<br>(ゴ・キエン・フイ)歌手、俳優、MC音楽活動で成功を収めた後、俳優や人気番組の司会者としても活躍。親しみやすいキャラクターで人気。
Isaac<br>(アイザック)歌手、俳優、MC人気ボーイズグループ「365daband」の元リーダー。解散後はソロで音楽活動を続けながら、俳優としても高く評価されている。
Johnny Trí Nguyễn<br>(ジョニー・チー・グエン)俳優、武術家、脚本家ベトナムを代表するアクション俳優。ハリウッドでスタントマンとして活動した経験もあり、本格的なアクションで知られる。

このように、皆さん本当に多彩な才能をお持ちですよね。彼らの活躍を知ることで、ベトナムのエンタメシーンの奥深さに触れることができます。

日本でも会える?ベトナムのイケメン事情

日本でも会える?ベトナムのイケメン事情
  • 活躍の場を広げるベトナムの若手
  • 東南アジアの芸能界に進出するスター
  • 日本で有名なベトナム人は誰がいる?
  • BLドラマ界の帝王バヴィンとは
  • 多様な魅力を持つベトナムのイケメン

活躍の場を広げるベトナムの若手

活躍の場を広げるベトナムの若手

最近のベトナムの若手タレントたちは、国内市場だけに留まらず、積極的に海外へと活躍の場を広げています。特に、韓国のエンタメ市場への進出意欲は高く、現地のイベントやファンミーティングに招待されるケースも増えているんですよ。

これを可能にしている大きな要因の一つが、彼らの語学力です。流暢な英語を操り、海外メディアのインタビューにも堂々と対応する姿は、以前の世代のアーティストとは一線を画します。中には、現地の言葉である韓国語を学んで挨拶やコメントを行い、ファンを喜ばせるスターもいるほどです。

このように、新たなビジネスチャンスを掴むため、そして自身の才能を試すために、ベトナムの若手たちは国境を越えた挑戦を続けています。

東南アジアの芸能界に進出するスター

東南アジアの芸能界に進出するスター

ベトナムのスターたちの海外進出は、東南アジア全体のエンターテインメント市場という、より大きな舞台へと向かっています。これは、かつて主流だった親善や文化交流を目的とした海外公演とは少し意味合いが異なります。

現在の彼らの挑戦は、言ってしまえば、実力で現地のスターたちと競い合う、本格的なビジネス展開です。例えば、韓国で開催される「アジアソングフェスティバル」のような大きな音楽祭にベトナム代表として出演し、EXOやTWICEといったトップアーティストたちと同じステージに立つこともあります。

もちろん、韓国や日本をはじめとするアジア各国の芸能界は競争が非常に熾烈です。その中で確固たる地位を築くのは簡単なことではありませんが、彼らは自らの実力を武器に、タフな市場での成功を目指しているのです。

日本で有名なベトナム人は誰がいる?

日本で有名なベトナム人は誰がいる?

ベトナムのスターがアジアで活躍している中で、「じゃあ、日本で有名な人はいるの?」と気になりますよね。現時点では、日本のテレビで頻繁に見かけるほどの知名度を持つ人はまだ少ないかもしれませんが、日本と関わりのある活動をしている方は確かにいらっしゃいます。

例えば、人気男性歌手のヌー・フォク・ティンさんは、過去に日本政府観光局から訪日大使に任命されたことがあります。自身のミュージックビデオの撮影を日本で行うなど、日本の魅力をベトナムに伝える役割を担っていました。

また、女優のジュン・ヴさんのように、日系企業のCMに出演した経験を持つ方もいます。さらに、アクション女優のゴー・タイン・バンさんは、世界的な人気映画「スター・ウォーズ」シリーズに出演しており、日本の映画ファンの間でも知られているかもしれません。

このように、様々な形で日本と接点を持つスターは増えてきており、今後のさらなる活躍が期待されますね。

BLドラマ界の帝王バヴィンとは

BLドラマ界の帝王バヴィンとは

ベトナムのエンタメを語る上で、近年急速に存在感を増しているのが「BL(ボーイズラブ)」ドラマのジャンルです。その中でも、特に注目すべき人物が俳優のバヴィン(Ba Vinh)さんです。

彼は多くの視聴者から「ベトナムBLの帝王」と呼ばれるほど、数多くのBL作品に出演しています。一つの作品が終わっても、また次の作品で主演を務めている、という印象を持つファンも少なくないようです。彼の存在が、ベトナムのBLドラマシーンを牽引していると言っても過言ではないでしょう。

代表的な作品には「Mr. Cinderella」や「My Place ~君でなければダメなんだ~」などがあり、YouTubeなどを通じて日本から視聴できるものもあります。もしベトナムの新しいエンタメの波に触れてみたいなら、彼の出演作をチェックしてみるのも面白いかもしれません。

多様な魅力を持つベトナムのイケメン

多様な魅力を持つベトナムのイケメン
  • ベトナムの「イケメン」には現地独自の厳しい美の基準がある
  • 「可愛い」よりも成熟した「美しい」「格好良い」が好まれる
  • 理想のルックスとしてK-POPアイドルの影響が非常に強い
  • 色白の肌や高身長が美しさの重要な条件と見なされる
  • 日焼けした肌や低身長は敬遠される傾向
  • 俳優・歌手・MCなどマルチに活躍するタレントが一般的
  • 若手スターは語学堪能で海外進出に積極的
  • 東南アジアの熾烈なエンタメ市場で実力勝負に挑んでいる
  • ベトナムのポップス界にはソン・トゥンM-TPのような絶対的スターがいる
  • 日本政府観光局の訪日大使を務めた歌手も存在する
  • ハリウッド映画に出演した世界的なアクション女優も輩出
  • 近年、BLドラマという新しいジャンルが盛り上がりを見せている
  • 俳優バヴィンはベトナムBL界を象徴する存在
  • 日本人が思う「イケメン」と現地の評価にはギャップがあることも
  • 彼らの活躍を知ることでベトナム文化への理解が深まる

ベトナム観光の前に確認するべき、現地で役立つ情報をお伝えします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする