\ Amazonプライムデー開催中! /

ねぶた祭りでホテルが取れない!2025年版予約攻略法

筆者

青森の夏を彩る「ねぶた祭り」、一度はあの熱気を肌で感じてみたいですよね。

でも、いざ2025年のホテルを探し始めると、どこも満室で頭を抱えていませんか?

ホテルから見える部屋なんて夢のまた夢…、値段が安いどころか高い料金に驚いたり、そもそも2025年はいつから予約開始なのか分からなかったり。

ホテルの抽選に申し込んでも当たるか不安ですし、おすすめホテルや便利な宿泊プランも情報が多すぎて選べない…。そんな失敗や後悔をしたくないあなたのために、予約の裏ワザから代替案まで、あらゆる情報をまとめました。

この記事を読むとわかること
  • 2025年ねぶた祭りのホテル予約開始時期と攻略法
  • 抽選やツアーなどホテルを確保するための具体的な方法
  • 青森市以外の穴場宿泊エリアとおすすめホテル
  • 祭り期間中の料金相場と安く予約するためのコツ
この記事を書いた人
筆者

こんにちは。hanaです。

職業は会社員で、日々の忙しさに追われながらも、旅行が大好きで週末の小旅行や長期休暇にはよく旅に出かけています。

がっかりした旅行体験や各国に行った時の生の経験談をお伝えすることで、自分にしかできない価値提供ができたらいいなと思います。

重要な情報については国交相総務省のHPを参考にすることで正確な情報発信を心がけています。

目次

ねぶた祭りでホテルが取れない理由と予約の基本

ねぶた祭りでホテルが取れない理由と予約の基本
  • 2025年はいつから予約開始?
  • 2025年のホテル予約情報をチェック
  • 先着順ではないホテルの抽選制度とは
  • ホテルの値段は安い?高い?料金相場を解説
  • 予約が取りやすいおすすめホテルを紹介

2025年はいつから予約開始?

2025年はいつから予約開始?

ねぶた祭りのホテル予約は、まさに情報戦です。多くのホテルでは、年明けの1月~3月頃から予約受付が一斉にスタートします。しかし、ホテルによっては前年のうちから動き出すケースもあるため、早め早めの行動が何よりも大切になります。

特に人気のホテルは予約開始と同時に数分で満室になることも珍しくありません。2025年のねぶた祭りに向けて、主要ホテルの具体的な予約開始スケジュール例をまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

スクロールできます
ホテル名2025年 予約開始時期(例)備考
ホテルJALシティ青森3月3日~(公式サイト先行)各予約サイトは3月25日~
アートホテル青森2月1日~インターネット限定販売
ホテルマイステイズ青森駅前2月1日~インターネット限定販売
ドーミーイン青森2月3日 13:00~
ホテルルートイン青森駅前5月中旬~(抽選)詳細は「抽選制度」の項目で解説します
東横イン青森駅前6ヶ月前の同日会員は7ヶ月前から予約可能

このように、ホテルごとに予約方法や開始日が全く異なります。行きたいホテルが決まっている場合は、公式サイトをブックマークして、年末あたりからこまめに情報をチェックする習慣をつけておくと安心ですよ。

2025年のホテル予約情報をチェック

「いつの間にか予約が始まっていて、気づいた時には満室だった…」なんて悲しい事態を避けるためには、戦略的な情報収集が鍵を握ります。

まずは、お目当てのホテルの公式サイトを定期的に確認するのが基本です。多くのホテルでは、ねぶた期間の予約については特設ページを設けたり、トップページのお知らせで告知したりします。

メールマガジンに登録しておくと、予約開始情報をいち早く知らせてくれることもあるのでおすすめです。

次に活用したいのが、楽天トラベルやじゃらんといった大手宿泊予約サイトです。これらのサイトには、希望のホテルに空室が出た際にメールで通知してくれる「空室通知機能」があります。

気になるホテルは片っ端から登録しておきましょう。キャンセルが出たタイミングを逃さずキャッチできる可能性がぐっと上がります。

また、意外と見落としがちなのが、各ホテルの公式SNS(X(旧Twitter)やFacebookなど)です。予約開始日をゲリラ的に発表することもあるため、フォローしておくと有利に働くことがありますよ。

先着順ではないホテルの抽選制度とは

先着順ではないホテルの抽選制度とは

予約開始時間にパソコンの前に張り付く「予約争奪戦」が苦手…という方にぜひ知っておいてほしいのが、一部のホテルが採用している「抽選制度」です。

これは、定められた期間内に申し込みをした人の中から、抽選で宿泊者を決定する方式。受付期間中ならいつ申し込んでも平等なので、回線速度やクリックの速さに自信がなくてもチャンスがあります。

例えば、「ホテルルートイン青森駅前」では、例年ねぶた期間の宿泊を抽選で受け付けています。2025年のスケジュール例は以下の通りです。

対象応募期間抽選結果発表
PontaVISAカード会員限定5月15日(木)正午~5月22日(木)正午5月26日(月)正午~
一般6月2日(月)正午~6月9日(月)正午6月13日(金)正午~

抽選のメリットは、公平なチャンスがあることです。一方で、デメリットとしては、当たるかどうか運任せになってしまう点や、結果が分かるまで他のホテルを予約しづらい点が挙げられます。

もし抽選に外れてしまっても、まだ諦めないでくださいね。当選者が予約手続きをしなかった場合や、キャンセルが出た場合に、二次募集や先着順での販売が行われることもあります。落選後も、こまめに公式サイトをチェックしてみましょう。

ホテルの値段は安い?高い?料金相場を解説

ホテルの値段は安い?高い?料金相場を解説

ねぶた祭り期間中のホテル料金は、正直に言ってかなり高騰します。普段は1泊5,000円~7,000円程度のビジネスホテルでも、この時期ばかりは2倍、3倍以上の値段になることも覚悟しておかなければなりません。

これを「高い」と感じるか、「お祭りだから仕方ない」と考えるかは人それぞれですが、いくつか値段を抑えるためのポイントはあります。

一つは、宿泊日を工夫することです。ねぶた祭りは毎年8月2日~7日の開催ですが、特に混雑して料金が高くなるのは、週末にかかる日と祭りの後半(8月4日~6日)です。もし日程に融通が利くのであれば、祭りの序盤にあたる平日を狙うと、比較的料金が安く、予約も取りやすい傾向があります。

また、宿泊予約サイトが配布するクーポンや、早期予約割引プランを活用するのも賢い方法です。予約開始と同時に、使える割引がないかチェックしてみましょう。ただ、多くの人が同じことを考えるため、割引プランは真っ先に埋まってしまうことが多いです。

値段だけで判断せず、立地やサービス内容を総合的に見て、納得のいくホテルを選ぶことが大切になります。

予約が取りやすいおすすめホテルを紹介

青森駅周辺の有名ホテルが全滅でも、まだ望みはあります。少し視点を変えるだけで、意外と予約が取りやすい「穴場」的なホテルが見つかるかもしれません。

例えば、青森駅から少しだけ離れたエリアにあるホテルです。祭り会場まで徒歩15分~20分圏内にある「スーパーホテル青森」や、繁華街に位置する「リッチモンドホテル青森」などは、駅前のホテルに比べると競争率が若干下がる傾向にあります。

タクシーを利用したり、少し長めに歩いたりすることを許容できるのであれば、十分検討の価値はあります。

また、注目したいのが「あおもり まちなか温泉 青森センターホテル」のような、ビジネスホテルと温泉施設が融合したタイプの宿泊施設です。温泉に入れるという付加価値がありながら、大規模なシティホテルよりは予約のハードルが低いことがあります。祭り見物の疲れを温泉で癒せるのは、嬉しいポイントですよね。

ただし、これらのホテルも決して「簡単」に予約できるわけではありません。あくまで「駅前の超人気ホテルよりは可能性が残されている」という程度に考えて、油断せずに予約開始日をチェックしてくださいね。


ねぶた祭りでホテルが取れない時の裏ワザと代替案

ねぶた祭りでホテルが取れない時の裏ワザと代替案
  • 迫力満点!ホテルから見える部屋を狙う方法
  • 個人手配が無理なら宿泊プラン付きツアーも
  • 宿泊エリアを拡大!弘前や八戸も視野に
  • 日帰りやネットカフェ利用という選択肢
  • 観覧席の予約とハネト衣装レンタル情報
  • ねぶた祭りでホテルが取れない時のための総まとめ

迫力満点!ホテルから見える部屋を狙う方法

「ホテルの涼しい部屋から、優雅にねぶたを鑑賞したい…」というのは、多くの人が抱く憧れですよね。この夢を叶えられる、いわゆる「ビューホテル」は、予約の難易度が最も高いと言っても過言ではありません。

ねぶたの運行ルート沿いにある「ホテルルートイン青森駅前」や「ホテルJALシティ青森」「ダイワロイネットホテル青森」「アートホテル青森」などが、その代表格です。これらのホテルのルートに面した客室は、まさに特等席。当然ながら、予約は熾烈な争奪戦となります。

確保する方法は、主に二つ考えられます。一つは、前述の通り、「ホテルルートイン青森駅前」のように抽選を実施しているホテルに申し込むことです。もう一つは、先着順のホテルの予約開始時刻と同時に、一秒を争うクリック合戦に勝利することです。

もし運良く予約できた場合のメリットは、言うまでもなく、人混みを避けて快適に祭りを鑑賞できること。特に小さなお子様連れやご年配の方と一緒の場合には、最高の選択肢となります。

デメリットは、その圧倒的な競争率と、通常の客室よりも高めに設定された宿泊料金です。本気で狙うなら、家族や友人に協力してもらい、複数の端末で同時にアクセスするくらいの準備が必要かもしれません。

個人手配が無理なら宿泊プラン付きツアーも

ホテルと交通手段を個別に予約するのが難しいと感じたら、旅行会社が販売する「宿泊プラン付きツアー」に目を向けてみるのがおすすめです。

JTBや近畿日本ツーリスト、クラブツーリズムといった大手旅行会社は、ねぶた祭りのために早くから大量の客室を確保しています。このため、個人では満室表示のホテルでも、ツアーであれば空いているケースがよくあるのです。

ツアーのメリット

ツアーの最大のメリットは、新幹線や飛行機などの往復交通、宿泊、場合によっては観覧席までがセットになっている手軽さです。

面倒な手配をすべてお任せできるので、初めてねぶた祭りに行く方や、忙しくて計画を立てる時間がない方にはぴったりですね。また、旅行会社が独自にねぶたを運行することもあり、特別な体験ができるプランも存在します。

ツアーのデメリットと注意点

一方、デメリットとしては、個人手配に比べて料金が割高になる傾向があることや、行動がある程度制限されてしまう点が挙げられます。自由気ままな旅をしたい方には、少し窮屈に感じるかもしれません。

ツアーも人気の日程からどんどん埋まっていきます。特に観覧席付きのプランは競争率が高いため、「個人手配がダメだったらツアーにしよう」と悠長に構えていると、ツアーすら満席になってしまう可能性があります。ホテル予約と並行して、ツアーの情報も早めにチェックし始めるのが賢明です。

宿泊エリアを拡大!弘前や八戸も視野に

宿泊エリアを拡大!弘前や八戸も視野に

どうしても青森市内で宿が確保できない…。そんな時の最も現実的な解決策が、宿泊エリアを近隣の市まで広げることです。

青森市内は満室でも、「弘前市」や「八戸市」、「五所川原市」といった都市なら、まだ空室が見つかる可能性は十分にあります。

スクロールできます
宿泊候補地青森駅までの交通手段と所要時間(目安)特徴・注意点
弘前市JR奥羽本線で約40分同時期に「弘前ねぷたまつり」も開催。観光も楽しめるが、宿の確保はやはり早めに。
八戸市新幹線+在来線で約1時間新幹線の利用で交通費は高くなるが、移動時間は比較的短い。ホテルの数も多い。
五所川原市JR五能線で約50分「五所川原立佞武多(たちねぷた)」も圧巻。祭りのハシゴも可能。
浅虫温泉青い森鉄道で約20分青森市内の温泉地。移動が楽で、温泉も楽しめるため人気が高い。予約は早めに。

これらの都市に宿泊するメリットは、予約のハードルが下がることと、青森とはまた違った街の雰囲気を楽しめることです。

ただし、注意しなければならないのが、祭り終了後の帰りの足です。ねぶた祭りが終わる21時頃は、青森駅が大混雑します。

終電の時間を事前にしっかりと確認し、乗り遅れないように余裕を持って行動することが不可欠です。特に、在来線は本数が少ないため、一本乗り過ごすと帰れなくなる危険性もあります。

帰りの切符は、青森駅に到着した際に買っておくとスムーズですよ。

日帰りやネットカフェ利用という選択肢

日帰りやネットカフェ利用という選択肢

「もうどこもかしこも満室!でも、どうしても今年ねぶたが見たい!」という方には、宿泊を伴わない、もしくはホテル以外の施設を利用するという最終手段があります。

一つは、夜行バスや深夜の新幹線を利用した「日帰り強行軍」です。東京や仙台などから夜行バスで早朝に青森に到着し、祭りを堪能したあと、再び夜行バスで帰るというプラン。体力的にかなりハードですが、宿泊費を完全に浮かせることができます。

もう一つの選択肢が、ネットカフェや漫画喫茶、24時間営業のカラオケボックス、健康ランドなどを利用する方法です。青森市内にも「快活CLUB」や「コミックバスター」といった店舗があり、仮眠をとることが可能です。

ただし、これらの施設も祭り期間中は同じように考える人で混雑します。特に、鍵付きの個室やフラットシートの席は早い時間帯に埋まってしまうことが多いです。

利用する可能性があるなら、早めに入店して席を確保するのが得策でしょう。あくまでも「仮眠」と割り切り、快適な睡眠は期待しない方がよいかもしれません。防犯面にも十分注意してくださいね。

観覧席の予約とハネト衣装レンタル情報

ホテルだけでなく、祭りをより楽しむための情報も押さえておきましょう。特に、有料の観覧席と、踊り手「ハネト」としての参加は、ねぶた祭りの満足度を大きく左右します。

有料観覧席で快適に鑑賞

ねぶた祭りは沿道のどこからでも無料で見物できますが、大変な混雑が予想されます。場所取りの手間なく、座ってゆっくり鑑賞したいなら、有料観覧席の確保がおすすめです。

観覧席は、主にパイプ椅子が並べられた「個人観覧席」で、料金は1席3,500円程度。例年6月下旬頃から、コンビニのチケットサービスやインターネットで販売が開始されます。こちらも人気なので、販売開始日をチェックして早めに購入しましょう。

ハネトになって祭りに参加!

ねぶた祭りの大きな魅力の一つが、「ラッセラー、ラッセラー」の掛け声とともに跳ね踊るハネtoです。実はこのハネト、観光客でも衣装さえ着れば誰でも自由に参加できるんです。

衣装は、市内の貸衣装店で一式レンタルするのが一般的。料金は着付け込みで4,000円~5,000円程度です。予約が必要なお店が多いので、参加を決めたらこちらも早めに手配しておくと良いでしょう。見るだけでは味わえない、祭りの一体感を体験できるはずです。

ねぶた祭りでホテルが取れない時のための総まとめ

この記事では、青森ねぶた祭りのホテル予約に関する様々な情報をお届けしました。最後に、大切なポイントをもう一度おさらいしておきましょう。

  • ねぶた祭りのホテル予約は年明け1月~3月が本番
  • 人気ホテルは予約開始から数分で満室になることも
  • 公式サイトや予約サイトの「空室通知」をフル活用する
  • 2025年の各ホテルの予約開始日を事前に調べておく
  • 先着順が苦手なら「抽選制度」のあるホテルを狙う
  • 祭り期間中のホテル料金は通常期の2~3倍以上に高騰する
  • 少しでも安く泊まるなら祭りの序盤の平日が狙い目
  • 青森駅前から少し離れたホテルは穴場になる可能性がある
  • ホテルから見える部屋の予約は最高難易度
  • 個人手配が困難なら観覧席付きのツアーも有効な選択肢
  • 青森市内で探すのが無理なら弘前市や八戸市に泊まる
  • 近隣都市に泊まる際は終電の時間に要注意
  • 最終手段として夜行バスでの日帰りやネットカフェ利用も
  • ゆっくり鑑賞したいなら有料観覧席の予約がおすすめ
  • ハネト衣装をレンタルすれば誰でも祭りに参加できる
筆者

青森県に旅行に行く人は下の記事もチェックしていってね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次