\ 最大10%ポイントアップ! /

女子が喜ぶイギリスのお土産!雑貨・コスメ特集

イギリス旅行の計画は心躍るものですが、「お土産は何にしよう?」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

筆者

特に、センスの良い女子向けのお土産選びは失敗や後悔をしたくないですよね。

せっかくなら、イギリスでしか買えないお土産や、日本ではなかなか手に入らない日本で買えないアイテムを選びたいもの。

可愛い雑貨やおしゃれなアクセサリー、人気のコスメ、記念になるキーホルダー、実用的なエコバッグまで、選択肢はたくさんあります。

憧れのブランド品も気になりますし、まずは人気ランキングからチェックしたいという気持ちもあるでしょう。

この記事では、そんなあなたの悩みを解決するため、イギリスで選ぶべき女子向けのお土産を徹底的に解説します。

この記事を読むとわかること
  • 女子に人気のイギリス土産のジャンルと最新ランキングがわかる
  • イギリスでしか手に入らない雑貨やコスメの見つけ方がわかる
  • 予算や贈る相手に合わせた最適なお土産選びのヒントが得られる
  • 後悔しないお土産選びのための注意点やポイントが理解できる
この記事を書いた人
筆者

こんにちは。hanaです。

職業は会社員で、日々の忙しさに追われながらも、旅行が大好きで週末の小旅行や長期休暇にはよく旅に出かけています。

がっかりした旅行体験や各国に行った時の生の経験談をお伝えすることで、自分にしかできない価値提供ができたらいいなと思います。

重要な情報については国交相総務省のHPを参考にすることで正確な情報発信を心がけています。

目次

女子が喜ぶイギリスのお土産!ジャンル別紹介

女子が喜ぶイギリスのお土産!ジャンル別紹介
  • まずは人気ランキングをチェック!
  • イギリスでしか買えないお土産の魅力
  • 日本で買えないレアなアイテムの探し方
  • 飾っておきたい可愛いイギリス雑貨
  • おしゃれで実用的なエコバッグ

まずは人気ランキングをチェック!

まずは人気ランキングをチェック!

イギリスのお土産選びで迷ったら、まずは多くの人に選ばれている人気ランキングを参考にするのがおすすめです。なぜなら、ランキング上位のアイテムは、知名度や品質、デザイン性において多くの人から支持されており、大きく外すことのない安心感があるからです。

例えば、食品であれば王室御用達ブランドの紅茶やショートブレッド、雑貨であれば有名百貨店のテディベアやトートバッグなどが常に上位に名を連ねています。これらはイギリスらしさを感じさせつつ、幅広い年代の女性に喜ばれる定番品と言えるでしょう。

ただし、注意点もあります。ランキング上位の定番品は、他のお土産と被ってしまったり、少しありきたりな印象を与えてしまったりする可能性も否定できません。そのため、ランキングはあくまで「現在のトレンドや定番を知るための参考」と捉え、ここから紹介するような少し個性的なアイテムと組み合わせて選ぶのが、センスの良いお土産選びの鍵となります。

イギリスでしか買えないお土産の魅力

イギリスでしか買えないお土産の魅力

お土産の価値をぐっと高めてくれるのが、「ここでしか手に入らない」という特別感です。イギリスでしか買えないお土産は、その希少性から、受け取った方に「自分のためにわざわざ選んでくれた」という気持ちを伝えられます。

限定アイテムの見つけ方

デパートやブランドの旗艦店では、その店舗限定のデザインやコラボレーション商品が販売されていることがあります。特に、ハロッズやリバティ、フォートナム&メイソンといったロンドンを代表するお店では、限定カラーのバッグや特別なパッケージのお菓子などが見つかる可能性が高いです。

また、観光地のミュージアムショップも狙い目です。例えば、大英博物館やヴィクトリア&アルバート博物館のショップには、収蔵品をモチーフにしたユニークで知的なデザインの雑貨やアクセサリーが並んでいます。これらは、他では決して手に入らない、記念に残るお土産になります。このように、少し視野を広げて探すことで、特別な一品に出会えるはずです。

日本で買えないレアなアイテムの探し方

「イギリス限定」とまではいかなくても、日本で買えない、あるいは購入が難しいアイテムも、お土産として大変喜ばれます。特にコスメやファッション雑貨、食品の分野では、日本未上陸のブランドや商品がたくさん見つかります。

このようなアイテムを探すには、現地の人が利用するようなセレクトショップやライフスタイルストアを訪れるのが良いでしょう。例えば、「Oliver Bonas(オリバー・ボーナス)」のようなお店には、オリジナリティあふれるアクセサリーやホームウェアが揃っており、日本では見かけないような色使いやデザインの商品に出会えます。

また、大手ドラッグストアの「Boots(ブーツ)」やスーパーマーケットの「Waitrose(ウェイトローズ)」のプライベートブランド商品も要チェックです。高品質でありながら手頃な価格のスキンケア製品やオーガニック食品などは、実用性も高く、日常生活で使えるお土産として重宝されるでしょう。

飾っておきたい可愛いイギリス雑貨

飾っておきたい可愛いイギリス雑貨

イギリスには、思わず部屋に飾りたくなるような、デザイン性の高い可愛い雑貨がたくさんあります。特に、ウィリアム・モリスやリバティプリントに代表される、英国伝統のテキスタイルデザインを用いたアイテムは、女性の心をくすぐる定番の人気商品です。ポーチやノート、ハンカチなど、日常で使える小物で取り入れやすいのも魅力と言えます。

また、ピーターラビット™や不思議の国のアリスといった、イギリス発祥の物語をモチーフにした雑貨も根強い人気があります。キャラクターものでありながら、どこかクラシカルで上品な雰囲気をまとっているのがイギリス雑貨の特徴で、大人女子でも抵抗なく持つことができます。

これらの雑貨は、百貨店はもちろん、ポートベローマーケットのような蚤の市や、街の小さな雑貨店で探すのも楽しいものです。一点もののヴィンテージ品や、若手デザイナーの作品など、思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。

おしゃれで実用的なエコバッグ

近年、お土産として人気が急上昇しているのがエコバッグです。イギリスでは、多くの有名百貨店や書店、スーパーマーケットがオリジナルのエコバッグを販売しており、デザインの豊富さが魅力です。

人気ブランドのエコバッグ

  • ハロッズ (Harrods): 上品なロゴと豊富なデザインが特徴。ビニールコーティングされた丈夫なタイプは特に人気です。
  • フォートナム&メイソン (Fortnum & Mason): 鮮やかなブランドカラー「オー・デ・ニール」が目を引きます。紅茶やビスケットとセットでお土産にするのも素敵ですね。
  • リバティ (Liberty): 象徴的な花柄プリントのバッグは、持っているだけで気分が華やぎます。ファッションのアクセントにもなります。
  • ドーント・ブックス (Daunt Books): ロンドンの老舗書店のトートバッグは、シンプルながらもおしゃれなデザインで、文化的な香りがします。

エコバッグは、軽くてかさばらないため持ち運びやすく、価格も手頃なものが多いのが嬉しいポイントです。自分用はもちろん、友人へのちょっとしたプレゼントとしても最適。デザイン違いでいくつか購入し、贈る相手のイメージに合わせて選ぶのも良いでしょう。

イギリスのお土産で女子に贈りたい逸品

イギリスのお土産で女子に贈りたい逸品
  • ばらまきに最適なキーホルダー
  • 自分へのご褒美になるアクセサリー
  • 注目のオーガニックコスメ
  • 憧れの英国王室御用達ブランド
  • イギリスのお土産選びで女子旅を楽しく

ばらまきに最適なキーホルダー

会社やサークルの仲間など、大人数に配る「ばらまき土産」には、手頃な価格でイギリスらしさが伝わるキーホルダーがぴったりです。かさばらず、たくさんの数を購入してもスーツケースのスペースを圧迫しない点が大きなメリットになります。

ロンドンバスや赤い電話ボックス、兵隊さんなど、イギリスを象徴するモチーフのキーホルダーは、観光地周辺のお土産屋さんで簡単に見つけることができます。デザインや品質は様々ですが、複数がセットになったお得なパックも販売されています。

一方で、少しこだわりを見せたい場合は、ロンドン交通博物館のミュージアムショップがおすすめです。ここでは、実際の地下鉄(チューブ)の路線図や駅名標をデザインした、より洗練されたキーホルダーやピンバッジが手に入ります。少しひねりの効いたデザインは、男性へのお土産としても喜ばれるでしょう。

種類主な購入場所価格帯の目安特徴
定番モチーフ観光地のお土産店£3~£5ロンドンバス、電話ボックスなど分かりやすいデザイン
キャラクターハロッズ、専門店£7~£15テディベアやピーターラビット™など可愛らしさが人気
博物館系各ミュージアムショップ£5~£10知的でユニークなデザインが多く、少し差がつく
交通系ロンドン交通博物館£5~£10地下鉄路線図など、おしゃれで実用的なデザイン

自分へのご褒美になるアクセサリー

友人へのお土産だけでなく、旅の記念として自分へのご褒美を探すのも楽しい時間です。イギリスには、手頃な価格帯でありながらデザイン性の高いアクセサリーブランドが数多く存在します。

前述の通り、デパートでも人気の「Oliver Bonas」は、カラフルで遊び心のあるデザインのピアスやネックレスが豊富に揃っています。価格も数千円台からと手が出しやすく、普段使いできるアイテムが見つかるでしょう。

また、もう少し本格的なものを探すなら、スコットランドの伝統的なデザインであるケルティック・ノット(ケルト文様)をモチーフにしたシルバーアクセサリーも素敵です。歴史と文化を感じさせる独特のデザインは、他では見られない魅力を持っています。主要都市のアクセサリー専門店や、エディンバラなどで探すことができます。高価なイメージがあるかもしれませんが、小ぶりなペンダントトップなどであれば、比較的手頃な価格から見つけることも可能です。

注目のオーガニックコスメ

注目のオーガニックコスメ

美容に関心が高い女性へのお土産として、イギリス発のオーガニックコスメは大変喜ばれる選択肢です。イギリスはナチュラル・オーガニック製品への意識が高い国であり、質の良いブランドが多数存在します。

代表的なオーガニックコスメブランド

  • ニールズヤード レメディーズ (Neal’s Yard Remedies): 日本でも知名度が高いですが、本国では品揃えが豊富で、学割などを利用すると日本よりお得に購入できる場合があります。特に、フランキンセンスシリーズのクリームや、香りの良いハンドクリームが人気です。
  • ザ・ホワイト・カンパニー (The White Company): 白を基調とした洗練されたライフスタイルブランドで、スキンケアやバスグッズも扱っています。シンプルで上品なパッケージと、心地よい香りが特徴で、どんな方にも贈りやすいアイテムです。

これらのブランドの製品は、肌に優しいだけでなく、パッケージデザインもおしゃれなため、プレゼントに最適。リップバームやミニサイズのハンドクリームなどは、価格も手頃でばらまき土産としても活用できます。

憧れの英国王室御用達ブランド

「ロイヤルワラント(英国王室御用達)」の称号は、品質と信頼性の証です。この称号を持つブランドのアイテムは、少し格式高いお土産や、目上の方への贈り物として最適と言えます。

食品では、紅茶の「フォートナム&メイソン」や「トワイニング」、チョコレートの「プレスタット」などが有名です。美しいパッケージの紅茶やお菓子は、ティータイムを優雅に演出してくれます。

雑貨であれば、文具の「スマイソン」や、石鹸の「ペンハリガン」などが挙げられます。スマイソンの上質なレザーノートは特別な一冊になりますし、ペンハリガンの石鹸や香水は、その豊かな香りで日常に彩りを添えてくれます。もちろん価格帯は上がりますが、小さなアイテムであれば手が届くものもあります。王室御用達というストーリーを添えて贈ることで、お土産の価値がさらに高まるでしょう。

イギリスのお土産選びで女子旅を楽しく

ここまで、女子旅で選びたいイギリスのお土産を様々な角度からご紹介してきました。お土産選びは、旅の大きな楽しみの一つです。この記事を参考に、贈る相手の笑顔を思い浮かべながら、素敵な一品を見つけてください。

  • お土産選びはランキングで定番を把握することから
  • イギリスでしか買えない限定品はデパートや博物館で探す
  • 日本未上陸ブランドは現地のセレクトショップが狙い目
  • ウィリアム・モリスなど英国伝統のデザイン雑貨は人気が高い
  • エコバッグはハロッズやF&Mなど有名店のものがおしゃれ
  • ばらまき土産にはロンドンモチーフのキーホルダーが最適
  • 自分へのご褒美にはデザイン性の高いアクセサリーを
  • オーガニックコスメならニールズヤードが鉄板
  • 目上の方へは王室御用達ブランドの品格あるアイテムを
  • スーパーやドラッグストアのPB商品も実は穴場
  • 荷物の重量を考え、軽くてかさばらないものを選ぶのがコツ
  • 食品はパッケージのデザイン性も重要な選択基準
  • 友人とお揃いでストラップなどを買うのも旅の思い出になる
  • 時間に余裕があればマーケットで一点物を探すのも楽しい
  • 計画的にお土産リストを作成して後悔のない買い物を
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次