古代遺跡の神秘とナイル川の雄大な流れが魅力のエジプト。旅行の計画を立てる中で、「エジプトのお土産って何を選んだらいいんだろう?」と悩んでいませんか。
せっかくなら、贈った相手に喜んでもらえて、自分にとっても旅の素敵な思い出になるような品を選びたいですよね。
エジプトには、スーパーで手軽に買える定番のお菓子から、現地の味を楽しめるユニークな食べ物、エキゾチックでかわいい雑貨やきらびやかなアクセサリーまで、魅力的なお土産がたくさんあります。
また、有名ブランドのアイテムや、帰国前に空港で手軽に買えるものも知っておくと便利です。
この記事では、エジプト在住経験者や多くの旅行者の声をもとに、本当におすすめできるお土産をランキング形式でご紹介します。失敗や後悔のないお土産選びの参考にしてくださいね。

- ジャンル別におすすめの人気土産がわかる
- バラマキ用に最適な定番のお菓子や食品が見つかる
- 市場や空港などお土産が買える場所がわかる
- お土産選びで失敗しないための注意点がわかる
エジプトで人気のお土産をジャンル別に紹介

- 失敗しないお土産ランキングTOP5
- バラマキに最適なお菓子のお土産
- 現地の味を楽しめる食べ物のお土産
- 押さえておきたい有名ブランドの品
- エジプトらしいユニークな雑貨
- 女性が喜ぶかわいいデザインの雑貨
- 特別な記念になるアクセサリー
失敗しないお土産ランキングTOP5
エジプトには魅力的なお土産がたくさんありますが、その中でも特に「これを買えば間違いない!」と評判の高いアイテムを5つ、ランキング形式でご紹介します。何を買うか迷ったら、まずはここからチェックしてみてくださいね。
第1位:パッチ(Patchi)のチョコレート
レバノン発の高級チョコレートブランドですが、中東全域で絶大な人気を誇り、エジプトでも贈答品の定番として親しまれています。「中東のゴディバ」とも称されるその味わいは、まさに絶品。ナッツやドライフルーツを贅沢に使った、甘さ控えめで上品なチョコレートは、誰に贈っても喜ばれることでしょう。カイロ市内の店舗や空港で購入できるのも嬉しいポイントです。
第2位:ネフェルタリ(Nefertari)のオーガニック製品
エジプト発の自然派コスメブランド「ネフェルタリ」は、自分用にもギフトにも最適なアイテムが揃います。特に有名なのは、オリーブオイルやヤギのミルクを使った手作り石鹸。保存料や香料を使わず、肌に優しい使い心地が特徴で、お肌がすべすべになると評判です。石鹸のほか、ボディクリームやエジプトコットン製のタオルなどもあり、ナチュラル志向の女性へのお土産として大変喜ばれます。
第3位:エルアローサティー(El Arosa Tea)
エジプトの人々が日常的に飲む紅茶(シャイ)の中でも、特に有名なのがこの「エルアローサティー」です。「花嫁のお茶」という意味を持つこの紅茶は、濃厚でしっかりとした味わいが特徴。現地では非常に安価に手に入りますが、日本では入手困難で高価になるため、お土産としての価値が非常に高いです。もっと買ってくれば良かった、と後悔する人が多い逸品なので、見かけたらぜひ多めに購入することをおすすめします。
第4位:チプシー(Chipsy)のポテトチップス
バラマキ土産の王様といえば、国民的スナックの「チプシー」。日本のものより少し薄めでパリッとした食感が特徴です。チリ&レモン味やケバブ味、トマト味など、日本では見かけないフレーバーがたくさんあるのも魅力の一つ。価格も驚くほど安いので、色々な種類を買い込んで、みんなに配るのにぴったりです。スーツケースの隙間に詰め込んで帰りましょう。
第5位:香水瓶と香油
エジプト土産の定番中の定番といえば、きらきらと輝くガラス製の香水瓶です。職人が一つひとつ手作りしており、色も形もデザインも様々。眺めているだけでもうっとりしてしまいます。香水瓶だけでも素敵ですが、一緒に香油(アロマオイル)も購入するのがおすすめです。たくさんの種類の中から、自分好みの香りを探す時間も旅の楽しい思い出になります。
バラマキに最適なお菓子のお土産
職場や友人に配るお土産は、個包装されていて手頃な価格のものが嬉しいですよね。ここでは、エジプトのスーパーマーケットなどで手軽に購入できる、バラマキにぴったりのお菓子をご紹介します。
Galaxy Jewels チョコレート
マース社が手掛けるGalaxyチョコレートの中でも、特におすすめなのが「Galaxy Jewels」というアソートボックスです。ヘーゼルナッツやキャラメルなど、様々なフレーバーのチョコレートが色とりどりの包み紙で個包装されています。口溶けが滑らかで上品な甘さは、誰にでも好かれる味わい。見た目も華やかなので、お土産にぴったりです。
デーツクッキー(マームール)
デーツ(ナツメヤシの実)のペーストをクッキー生地で包んで焼いた、中東の伝統的なお菓子です。「マームール」とも呼ばれ、現地ではお祝いの席で食べられることも。ほろっとした食感のクッキーと、ねっとり濃厚なデーツの甘さの組み合わせは、一度食べるとやみつきになります。紅茶やコーヒーとの相性も抜群ですよ。
お菓子の種類 | 特徴 | 購入場所の例 |
Galaxy Jewels | 個包装の多彩なフレーバーが魅力のアソートチョコ | スーパー、空港免税店 |
チプシー | 豊富なフレーバーと安さが魅力の国民的ポテチ | スーパー、キオスク |
デーツクッキー | 濃厚なデーツペーストが入った伝統的な焼き菓子 | スーパー、お菓子屋 |
現地の味を楽しめる食べ物のお土産

エジプトの食文化を日本に持ち帰りたいなら、現地の味を再現できる食べ物のお土産がおすすめです。日本ではなかなか手に入らない、エジプトならではの食品をご紹介します。
インスタント・コシャリ
エジプトの国民食といえば、ご飯、パスタ、豆類を混ぜてトマトソースをかけて食べる「コシャリ」。この味が、お湯を注ぐだけで楽しめるインスタントカップになっています。フライドオニオンや辛いソースも別添えで付いていて、本格的な味わいを手軽に再現できるのが魅力です。軽くて持ち運びやすく、話のタネにもなるユニークなお土産と言えるでしょう。
デーツ
前述の通り、デーツは中東を代表するスーパーフードです。天然の甘みが強く、食物繊維やミネラルが豊富に含まれています。そのまま食べるのはもちろん、最近ではチョコレートでコーティングされたものや、ナッツが挟まれた高級志向のデーツも人気があります。日持ちもするので、お土産に最適です。
タヒーナ(ゴマペースト)
タヒーナは、焙煎したゴマをペースト状にした調味料で、中東料理には欠かせない存在です。日本ではまだ馴染みが薄いかもしれませんが、サラダのドレッシングにしたり、パンに塗ったりと、意外と使い道は豊富。ヘルシーで栄養価も高く、ゴマの香ばしい風味が食欲をそそります。料理好きな方へのお土産にいかがでしょうか。
押さえておきたい有名ブランドの品
せっかくなら、品質が良くて有名なブランドのアイテムを選びたいという方もいるでしょう。ここでは、お土産として特に人気の高い、エジプトを代表する有名ブランドをご紹介します。
Nefertari(ネフェルタリ)
前述の通り、ネフェルタリはエジプトを代表するオーガニックブランドです。製品はすべて天然素材にこだわり、手作りされています。石鹸には製造年月日が記載されているほど、品質管理が徹底されているのも信頼できるポイント。エジプトの物価からすると少し高価に感じるかもしれませんが、その品質の高さを考えれば納得の価格です。カイロ市内にいくつか店舗があるほか、大エジプト博物館のショップエリアでも見かけます。
Abu Auf(アブ・アウフ)
デーツやナッツ、コーヒーなどを扱う健康志向の食品ブランドです。特にデーツの種類が豊富で、品質も高いと評判。店内には量り売りのナッツやドライフルーツがずらりと並び、試食させてもらえることもあります。デーツを使ったお菓子などもあり、パッケージもおしゃれなので、食にこだわる方へのお土産探しにぴったりの場所です。
エジプトらしいユニークな雑貨

形に残るお土産として、エジプトならではの雑貨はいかがでしょうか。古代文明のロマンを感じさせるアイテムは、お部屋のインテリアとしても素敵です。
パピルス製品
古代エジプトで紙として使われていたパピルスは、今ではお土産の定番です。神々の絵やヒエログリフ(象形文字)が描かれたものが多く、エキゾチックな雰囲気が満点。しおりのような小さなものから、壁に飾れる大きな絵画までサイズは様々です。 注意点として、路上などで売られている安価なものは、バナナの皮などで作られた偽物の場合があります。本物を求めるなら、品質証明書を付けてくれる専門店での購入が安心です。
カノプス壺の置き物
古代エジプトでミイラを作る際に、取り出した内臓を保管したのが「カノプス壺」です。ホルスの4人の息子をかたどった蓋が特徴的で、少しミステリアスな雰囲気が魅力。本物は博物館にありますが、お土産用に手のひらサイズのかわいいレプリカがたくさん売られています。小物入れやペン立てとして使っても面白いかもしれませんね。
女性が喜ぶかわいいデザインの雑貨
エジプトには、女性の心をくすぐる、かわいくておしゃれな雑貨もたくさんあります。伝統的なモチーフを現代風にアレンジしたアイテムは、きっと喜ばれるはずです。
香水瓶
キラキラと輝くエジプトの香水瓶は、まるでおとぎ話の世界から出てきたような美しさ。一つひとつが手作りのため、同じデザインは二つとありません。小さなものは数百円から手に入り、価格がお手頃なのも嬉しいポイントです。香水やアロマオイルを入れるのはもちろん、いくつか並べて飾っておくだけで、お部屋が華やかな空間になります。
SAHARA COLLECTIONのコットンバッグ
ザマーレク地区にある「SAHARA COLLECTION」は、在住の日本人にも人気の雑貨店です。いかにもなお土産物とは一線を画す、洗練されたデザインのアイテムが揃います。特に、アラビア語のカリグラフィーやエジプトらしいモチーフをモダンにあしらったTシャツやコットンバッグはとてもおしゃれ。人とはちょっと違う、センスの良いお土産を探している方におすすめです。
特別な記念になるアクセサリー
自分へのご褒美や、大切な人への特別な贈り物として、エジプトならではのアクセサリーはいかがでしょうか。古代から伝わるモチーフには、一つひとつに意味が込められています。
カルトゥーシュのアクセサリー
「カルトゥーシュ」とは、古代エジプトでファラオの名前を囲んでいた楕円形の枠のことで、「永遠」を意味するお守りとされています。このカルトゥーシュに、自分の名前をヒエログリフに変換して刻んでくれるアクセサリーが大変人気です。素材はシルバーからゴールドまであり、ペンダントやブレスレット、キーホルダーなどを作ることができます。世界に一つだけのオリジナルアクセサリーは、旅の最高の記念になりますね。
一方で、ガイド付きツアーで案内されるお店では、高額な価格を提示されることもあるようです。購入する際は、いくつかのお店を比較検討するのが賢明かもしれません。
スカラベのモチーフ
スカラベ(フンコロガシ)は、古代エジプトでは太陽神ケプリの化身とされ、「再生」や「復活」を象徴する幸運のシンボルでした。このスカラベをかたどったアクセサリーは、幸運を呼ぶお守りとして人気があります。ラピスラズリなどの天然石で作られたものも多く、神秘的なデザインが魅力です。
エジプトのお土産はどこで買う?購入場所ガイド

- 市場やスークでの値段交渉のコツ
- スーパーで探すローカルな掘り出し物
- 帰国直前にカイロ空港で買うお土産
- 思い出に残るエジプトのお土産を見つけよう
市場やスークでの値段交渉のコツ
カイロの「ハン・ハリーリ市場」のような伝統的な市場(スーク)は、お土産探しの醍醐味を味わえる場所です。しかし、これらの場所では値札がないことがほとんど。外国人観光客には高めの値段を言われるのが一般的です。
交渉の基本ステップ
まず、お店の人が提示した金額の3分の1から半額くらいの値段をこちらから提示してみるのが一つの方法です。そこからお互いに少しずつ歩み寄り、納得できる価格を探っていきます。もし交渉が決裂しそうになったら、一度お店を去るふりをするのも効果的なテクニックの一つ。店員さんがあわてて引き留めて、値段を下げてくれることがあります。
交渉が苦手な場合の対策
どうしても値段交渉は苦手…という方もご安心ください。市場の中にも、探せばきちんと値札が付いている「定価販売」のお店も存在します。そういったお店を利用すれば、面倒な交渉なしで安心して買い物を楽しむことができます。何より大切なのは、その場の雰囲気を楽しむ気持ちかもしれませんね。
スーパーで探すローカルな掘り出し物

お菓子や紅茶、スパイスといった食品系のお土産を探すなら、現地の人が利用するスーパーマーケットが一番です。観光客向けのお店よりも安く、ローカルな商品が見つかるのが魅力と言えるでしょう。
「Metro market」や「Seoudi market」などは、品揃えが豊富な大手チェーン店です。インスタント・コシャリやチプシー、各種スパイスなど、ばらまき用のお土産はここでまとめて購入するのが効率的です。また、地元の人々の生活を垣間見ることができるのも、スーパーマーケット巡りの楽しさの一つです。
帰国直前にカイロ空港で買うお土産
買い忘れたお土産があったり、荷物を増やしたくないという場合は、カイロ国際空港の免税店が便利です。
品揃えは、パッチのチョコレートやデーツ、エジプトコットン製品、パピルスなど、定番どころが一通り揃っています。市内で買うよりも価格は割高になりますが、品質が保証されたものを安心して購入できるというメリットがあります。ただ、ビールなどのアルコール類は特に高価になる傾向があるため、お酒好きの方へのお土産は市内の酒店「Drinkies」などで事前に購入しておくことをおすすめします。最後の最後まで、お土産選びを楽しんでください。
思い出に残るエジプトのお土産を見つけよう
ここまで、エジプトで人気のお土産をジャンル別、購入場所別にご紹介してきました。あなたの心に響くお土産は見つかりましたでしょうか。最後に、この記事の重要なポイントをまとめました。
- エジプト土産は食品から雑貨まで選択肢が非常に豊富
- バラマキ用にはチプシーや個包装のチョコが手頃で最適
- 高級志向のギフトには「パッチ」のチョコレートが有名
- 現地の味を手軽に楽しめるインスタント・コシャリも人気
- 「エルアローサティー」は日本で買うより格段に安い
- デーツは栄養満点で日持ちもする優れたお土産
- オーガニック製品なら「ネフェルタリ」の石鹸が定番
- 形に残る記念品として香水瓶やパピルスが人気
- カルトゥーシュは名前を刻める特別なアクセサリー
- 市場での買い物では値段交渉を楽しむのが基本
- 交渉が苦手なら定価販売のお店を探すのが安心
- 食品や紅茶は現地のスーパーで安く手に入る
- カイロ空港でも定番のお土産は一通り購入可能
- ただし空港の価格は市内に比べて割高な傾向
- 旅の思い出をのせて素敵なお土産を選んでください
コメント