
円山動物園での楽しい思い出を形に残すなら、素敵なお土産選びは欠かせませんよね。
園内正門近くのミュージアムショップには、大切な人へのプレゼントにぴったりのオリジナルグッズや、思わず抱きしめたくなる可愛いぬいぐるみ、コレクションしたくなるキーホルダーなど、魅力的な商品が並んでいます。
また、園内散策の合間に嬉しい食べ物から、お土産の定番である美味しいお菓子やクッキーまで品揃えも豊富です。



子供たちに人気のガチャガチャもあり、どれにしようか本当に迷ってしまうかもしれません。
この記事では、円山動物園で人気のお土産をランキング形式で詳しくご紹介します。
さらに、気になるオンラインショップの有無まで、失敗や後悔のないお土産選びに役立つ情報をたっぷりお届けしますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
- 円山動物園で人気のお土産ランキング
- ぬいぐるみやお菓子などジャンル別のおすすめ商品
- お土産が購入できるミュージアムショップの場所と営業時間
- オンラインショップの利用方法と注意点
円山動物園のお土産が買える場所と種類


- ミュージアムショップの基本情報
- プレゼントにしたいオリジナルグッズ
- 大人気の可愛いぬいぐるみを紹介
- 定番のキーホルダーも種類が豊富
- 子供が喜ぶガチャガチャコーナー
- 通販で買えるオンラインショップ
ミュージアムショップの基本情報


円山動物園のお土産は、正門から入ってすぐ右手にある「ミュージアム・ショップ・円山」で購入できます。以前セブンイレブンがあった跡地に2022年7月にリニューアルオープンした、木の温もりが感じられる素敵なお店なんですよ。
ショップの内装には北海道産の木材やレンガが使われていて、動物園の自然な雰囲気と調和した居心地の良い空間が広がっています。お店のロゴは、円山の自然を象徴する桂の木とエゾリス、エゾシカをモチーフにしており、デザイン性の高さから『人気店舗デザイン年鑑2024』にも掲載された実績があるんです。
ショップの場所と営業時間
このショップは園内にあり、入園しないと利用することはできません。以前のように道路側から直接入店することはできないので、注意が必要ですね。
営業時間は季節によって異なりますので、訪れる前に確認しておくと安心です。
期間 | 営業時間 |
2月1日~10月31日 | 9:00~17:00 |
11月1日~1月31日 | 9:00~16:00 |
売上の一部は動物たちのために
このショップの素敵な点は、商品の売上の一部が動物たちのエサ代として活用されるところにあります。
お買い物を楽しみながら、動物園の運営をサポートできるのは嬉しいポイントです。そのため、お土産選びが動物たちへの貢献にも繋がる、特別な体験になりますよ。
プレゼントにしたいオリジナルグッズ


ミュージアムショップには、ここでしか手に入らない魅力的なオリジナルグッズがたくさん揃っています。特に、円山動物園の人気者であるホッキョクグマの「リラ」をモチーフにしたグッズは、プレゼントとしても大変人気があります。
例えば、子供サイズと大人サイズでデザインが異なる親子コーデが楽しめるTシャツや、A4サイズがすっぽり入るマチ付きのトートバッグは、実用性も高く喜ばれること間違いなしです。
他にも、コンパクトに収納できるポーチ付きエコバッグや、耐水仕様でマイボトルなどにも貼れるステッカー、書類整理に便利な3ポケットクリアファイルなど、日常で使えるアイテムが豊富にあります。
また、動物好きにはたまらない、動物たちのイラストが描かれたマスキングテープや、高品質な今治タオルに北海道の固有種を刺繍したミニタオルもおすすめです。
アジアゾウがモチーフのスケッチブックや、吸水性に優れた美濃焼コースター、職人手作りの日本製グラスなど、少しこだわりのあるプレゼントを探している方にもぴったりの商品が見つかります。
大人気の可愛いぬいぐるみを紹介


動物園のお土産といえば、やはりぬいぐるみは外せませんよね。ミュージアムショップには、子どもから大人まで、全ての世代の心を癒してくれる可愛いぬいぐるみがたくさんあります。
特に人気なのが、円山動物園で飼育されている北海道の固有種をモデルにした「北海道コレクションぬいぐるみ」です。
エゾユキウサギやエゾリス、エゾモモンガなど、北海道ならではの動物たちが、特徴を捉えつつも愛らしいフォルムで再現されています。ふわふわの肌触りは、一度触ると手放せなくなるほどの心地よさですよ。
さらに、ちょっとユニークな商品として、食物連鎖が学べるぬいぐるみ「SOW食物連鎖」も面白いです。ペンギンがシャチの口にすっぽり入る仕掛けになっていて、可愛さの中に自然の厳しさも感じられる教育的なおもちゃです。
他にも、繁殖に成功したカエルをモデルにしたぬいぐるみなど、円山動物園ならではの商品が揃っています。
定番のキーホルダーも種類が豊富
「大きなぬいぐるみは持って帰るのが大変…」という方や、もっと手軽なお土産を探している方には、キーホルダーがぴったりです。カバンやポーチに付けて、いつでも動物園の思い出を身近に感じることができます。
中でも、手のひらサイズが可愛らしい「シマエナガぬいぐるみキーホルダー」は特に人気があります。雪の妖精とも呼ばれるシマエナガの、つぶらな瞳と真っ白でふわふわな姿が忠実に再現されていて、見るたびに癒やされます。
前述の通り、ホッキョクグマ「リラ」のグッズも豊富なので、リラをモチーフにしたキーホルダーが見つかる可能性も高いです。
キーホルダーは価格も手頃なものが多く、友人や同僚へのささやかなプレゼントとしても選びやすいのが嬉しいですね。
子供が喜ぶガチャガチャコーナー
子供たちにとって、何が出てくるかわからないガチャガチャ(カプセル玩具)は、動物園の楽しみの一つではないでしょうか。
ミュージアムショップの店内に、このガチャガチャコーナーが設置されている可能性があります。
動物園のガチャガチャには、一般的にデフォルメされた動物のミニチュアフィギュアや、小さなキーホルダーなどが入っていることが多いです。
数百円という手頃な価格で運試しができる手軽さも、子供たちにとっては大きな魅力と考えられます。
ただし、ガチャガチャの中身は定期的に入れ替わるため、どんな動物に出会えるかはその時のお楽しみです。
もしかしたら、お目当ての動物ではないものが出てくるかもしれませんが、それもまたガチャガチャの醍醐味と言えますね。
通販で買えるオンラインショップ


「動物園に行く時間はないけれど、お土産だけ欲しい」「買い忘れたグッズがある」という場合に、オンラインショップの存在は非常にありがたいものです。
ミュージアムショップを運営している株式会社AQUAの公式サイトなどで、一部のオリジナル商品が取り扱われている可能性があります。特に、北海道コレクションぬいぐるみシリーズなどは、他の動物園のグッズと共に販売されているケースが考えられます。
しかし、注意点として、円山動物園の全てのオリジナルグッズがオンラインで購入できるわけではないようです。
ホッキョクグマ「リラ」の限定グッズなど、現地でしか手に入らない商品も多いため、「これが欲しい」という特定の商品がある場合は、事前に円山動物園の公式サイトで通信販売に関する情報を確認するか、直接問い合わせてみるのが確実でしょう。
円山動物園で人気のお土産ランキング


- 人気のお土産をランキング形式で紹介
- バラマキに最適な食べ物のお土産
- 美味しいお菓子やクッキーも豊富
- 円山動物園のお土産選びを楽しもう
人気のお土産をランキング形式で紹介


数あるお土産の中からどれを選ぶべきか迷ってしまう方のために、これまでの情報を基に人気のお土産をランキング形式でご紹介します。
第1位:ホッキョクグマ「リラ」のオリジナルグッズ
Tシャツやトートバッグなど、多彩なラインナップを誇る「リラ」のグッズが堂々の1位です。親子で楽しめるデザインや実用性の高いアイテムが多く、ここでしか手に入らない特別感が人気の理由でしょう。
第2位:北海道コレクションぬいぐるみ
エゾユキウサギやエゾモモンガなど、北海道の固有種をモデルにしたぬいぐるみシリーズです。その可愛らしさとふわふわの触り心地は、子供だけでなく大人にも大人気です。
第3位:オリジナルの焼き菓子(どら焼き・カステラ)
トラの焼き印が可愛いミニどら焼きや、動物園のオリジナルパッケージが魅力のはちみつカステラなど、見た目も可愛いお菓子がランクイン。個包装されているものもあり、配布用にも便利です。
第4位:SOW食物連鎖ぬいぐるみ
ペンギンがシャチに食べられるという、自然界の仕組みをユニークに表現した知育ぬいぐるみです。他にはない発想が面白いと、注目を集めています。
第5位:シマエナガぬいぐるみキーホルダー
手のひらサイズの可愛らしさと、手頃な価格で人気です。カバンに付けて歩けば、いつでもシマエナガに癒やされます。
バラマキに最適な食べ物のお土産


職場や学校などで多くの人に配る「バラマキ土産」を探しているなら、個包装されていて日持ちのするお菓子が最適です。
ミュージアムショップで販売されている「トラのミニどら焼き」は、小さめのサイズ感と可愛いトラの焼き印が特徴で、たくさんの人に配るのにぴったりです。しっかりあんこが入っていて、味も本格的ですよ。また、「はちみつかすてら」も、カットされているタイプであれば分けやすく、喜ばれる一品です。
一方で、ショップ内で販売されている軽食メニュー、例えばエゾ鹿肉のメンチカツやニシンのコンフィ、ソフトクリームなどは、その場で味わうためのものです。
これらはテイクアウトして長時間持ち歩くのには向いていないため、お土産としては選ばないように注意しましょう。あくまでお土産用には、パッケージされたお菓子を選ぶのが賢明な選択と言えますね。
美味しいお菓子やクッキーも豊富


前述の通り、配布用のお菓子も充実していますが、自分用や親しい友人へのギフトとして選びたい、こだわりのスイーツも揃っています。
「はちみつかすてら」は、動物園のオリジナルパッケージが可愛らしく、しっとりとした優しい甘さが特徴です。コーヒーや紅茶と共に、園内での思い出を振り返りながら味わうのも素敵ですね。
また、口コミ情報によればクッキーなども販売されているとのことなので、サクサクとした食感がお好きな方はぜひ探してみてください。
さらに、お土産とは少し異なりますが、ショップ内のイートインスペースで味わえるスイーツやドリンクも見逃せません。
中標津にあるLoop Rise農場の生乳から作られた濃厚なソフトクリームや、丸美珈琲店の本格的なハンドドリップコーヒーは、園内散策で疲れた体を癒すのに最適です。お土産選びの合間に、ほっと一息ついてみてはいかがでしょうか。
円山動物園のお土産選びを楽しもう
- お土産は正門近くの「ミュージアム・ショップ・円山」で購入できる
- ショップは園内にあり入園が必須
- 営業時間は夏期(2月~10月)と冬期(11月~1月)で異なる
- 売上の一部は動物のエサ代として活用される
- 一番人気はホッキョクグマ「リラ」のオリジナルグッズ
- Tシャツやトートバッグなど実用的なアイテムが豊富
- 北海道の動物をモデルにした「北海道コレクションぬいぐるみ」も大人気
- ユニークな知育玩具「食物連鎖ぬいぐるみ」もおすすめ
- 手軽な価格のキーホルダーは友人へのプレゼントに最適
- トラの焼き印が可愛い「ミニどら焼き」はバラマキ土産にぴったり
- はちみつカステラなどオリジナルの焼き菓子も揃う
- 子供が喜ぶガチャガチャコーナーがある可能性も
- 一部商品はオンラインショップで購入できる場合がある
- 限定品は現地でないと手に入らないことが多い
- イートインで濃厚ソフトクリームや本格コーヒーも味わえる
コメント