スペイン旅行の大きな楽しみの一つ、お土産選び。
でも、職場や友人など、たくさんの人に配るとなると「何を選べばいいの?」と悩んでしまいますよね。
せっかくなら、喜んでもらえて、かつお財布にも優しいものを見つけたいものです。
この記事では、スーパーで手軽に買える人気のお菓子や、おしゃれな女子が喜ぶ雑貨、ここでしか手に入らない特別な品まで、スペインのお土産選びで失敗や後悔をしないための情報をぎゅっと詰め込みました。
定番のスーパーで買えるチョコや、スペインでしか買えないお土産はもちろん、可愛いアクセサリーのような小物まで、人気のお土産ランキングを参考にしながら、あなたにぴったりの贈り物を見つけるお手伝いをしますね。
- ばらまき用に人気のお土産をランキング形式で紹介
- スーパーで買える安くて美味しいお菓子やチョコレート
- 雑貨やアクセサリーなど食べ物以外のおすすめアイテム
- お土産選びで失敗しないための具体的なポイント
スペインお土産ばらまきに最適なお菓子

- 人気のばらまき用お土産ランキング
- スーパーで手軽に買えるお菓子
- 個包装が嬉しいスーパーのチョコ
- スペインでしか買えないお土産とは
- 伝統菓子ポルボロンとトゥロン
人気のばらまき用お土産ランキング

スペインには魅力的なお土産がたくさんあって、どれを配るか迷ってしまいますよね。そこで、多くの人に喜ばれ、実際に人気が高いアイテムをランキング形式でご紹介します。まず、これさえ押さえておけば間違いない、という定番品から見ていきましょう。
第1位に挙げられるのは、やはりスペインの伝統的なお菓子です。特に「ポルボロン」や「トゥロン」は、スペインらしさを感じてもらえる代表格。
口の中でほろっと溶ける食感のポルボロンや、アーモンドがぎっしり詰まったトゥロンは、日本ではなかなか味わえないため特別感があります。個包装された詰め合わせを選べば、配りやすさも満点です。
第2位は、スーパーで手軽に購入できるスナック類。中でもスペイン限定の「プリングルズ生ハム味」は、話のタネにもなり大人気です。筒状の容器でスーツケースの中でも潰れにくいというメリットもあります。ただし、少しかさばる点は考慮する必要があるかもしれません。
そして第3位には、高品質なオリーブオイル製品がランクインします。特に有名な「LA CHINATA」のミニボトルオリーブオイルや、料理好きな方に喜ばれるスプレー式のオリーブオイルは、実用性が高くおしゃれな贈り物になります。
少し重さがあるため、持ち帰る量には注意が必要ですが、質の高さで満足してもらえる一品と考えられます。
スーパーで手軽に買えるお菓子

スペインのスーパーマーケットは、安くて美味しいばらまき用お菓子の宝庫です。デパートや専門店に行かなくても、地元の人々に愛される定番の味を手軽に見つけられますよ。
まずチェックしたいのが、ポテトチップスです。前述の通り、プリングルズの生ハム味は外せませんが、他にも魅力的な商品がたくさんあります。「TORRES SELECTA」のイベリコハム味や黒トリュフ味は、少し高級感のあるリッチな味わいが特徴。
一方、「Ruffles」の生ハム味は、より濃厚な風味でコストパフォーマンスに優れています。ただ、海外のポテトチップスの袋は薄くて破れやすいことがあるため、持ち帰る際は衣類で包むなどの工夫をすると良いでしょう。
また、チョコレートウエハースも人気です。スペインのチョコレートメーカー「Valor」が作る「Huesitos」や「TOKKE」は、長年愛されている国民的お菓子。
サクサクのウエハースと甘いチョコレートの組み合わせは、誰にでも好まれる味わいです。これらは10個前後のパックで売られていることが多く、1つあたりの値段が非常に安いのが嬉しいポイントですね。
個包装が嬉しいスーパーのチョコ

職場などで大人数に配る場合、一つひとつ個包装されているかはとても大切なポイントになります。衛生面でも安心ですし、受け取った側も好きなタイミングで食べやすいですよね。スペインのスーパーには、そんなニーズに応えてくれるチョコレートがたくさんあります。
特におすすめしたいのが、「Rabitos Royale(ラビトス・ロワイヤル)」というイチジクのチョコレートです。ドライイチジクの中にブランデー風味のトリュフクリームを詰め、チョコレートでコーティングした少し大人向けの高級感あるお菓子。箱を開けると一つずつ丁寧に包装されているので、ばらまき用にぴったりです。
もう少しカジュアルなものなら、「Valor」のミニチョコレート詰め合わせも良い選択肢です。様々な種類のチョコレートがアソートになっており、選ぶ楽しみもあります。
また、ピーナッツをチョコレートでコーティングした「Conguitos」や、カラフルな糖衣チョコレート「Lacasitos」も、小袋に分かれた商品が見つかることがあります。これらはスペインの子どもたちにも人気のお菓子で、親しみやすい味わいが魅力と言えます。
スペインでしか買えないお土産とは

せっかくスペインまで来たのなら、日本では手に入らない限定品をお土産に選びたい、と考える方も多いのではないでしょうか。そのような特別感は、お土産を渡す際の素敵なスパイスになります。
最も分かりやすい例が、先ほどから何度か登場している「プリングルズ生ハム味」です。これはまさにスペインでしか購入できないフレーバーで、珍しさから多くの人に喜ばれます。同様に、ポテトチップスの中にはイベリコ豚やキャビア、トリュフといった、日本ではあまり見かけない高級食材を使ったフレーバーが存在します。
飲み物では、「ColaCao(コラカオ)」というチョコレートドリンクもスペインならでは。国民的な飲み物で、バルやカフェのメニューにも必ずあるほど。個包装の粉末タイプは軽くて持ち運びやすく、手軽にスペインの味を再現してもらえます。
また、日本ではあまり馴染みのない「Anís(アニス酒)」のミニボトルも、お酒が好きな方へのお土産としてユニークで面白いかもしれません。ハーブ由来の独特な風味は、まさにスペインの思い出の味となるでしょう。
伝統菓子ポルボロンとトゥロン
スペインのお土産を語る上で欠かせないのが、古くから愛されてきた伝統菓子「ポルボロン」と「トゥロン」です。これらはスペインの文化を深く感じられるお菓子であり、目上の方へのお土産としても安心して渡せます。
ポルボロンの魅力
ポルボロンは、アンダルシア地方発祥の、小麦粉、砂糖、そしてラードを主原料とした焼き菓子です。最大の特徴は、口に入れるとほろほろと崩れる繊細な食感にあります。クリスマスの時期によく食べられるお菓子ですが、お土産としては一年中購入可能です。シナモンやレモン風味のもののほか、近年ではチョコチップ入りなども人気を集めています。
トゥロンの種類
一方、トゥロンはアーモンドとはちみつを練り固めて作られるお菓子で、こちらもクリスマスの定番です。大きく分けて2種類あり、ヌガーのように柔らかいソフトタイプの「ヒホナ」と、アーモンドがぎっしり詰まって硬いハードタイプの「アリカンテ」があります。どちらも濃厚な味わいで、ナッツ好きにはたまらない一品です。最近ではチョコレートでコーティングされたものや、様々なフレーバーの詰め合わせも多く、選ぶ楽しみが広がっています。
どちらのお菓子も、ばらまき用にする際は必ず個包装のアソートタイプを選ぶのがポイントです。
目的別で選ぶスペインお土産ばらまき

- 女子に喜ばれるおしゃれなアイテム
- スペインらしいデザインの雑貨
- ZARAで探すファッションアクセサリー
- サッカーファン向けの公式グッズ
- 失敗しないスペインお土産ばらまき選び方
女子に喜ばれるおしゃれなアイテム
食べ物以外で、特に女性の友人や同僚に喜ばれるお土産を探しているなら、見た目がおしゃれでセンスの良いアイテムを選びたいですよね。スペインには、そんな願いを叶えてくれる素敵なものがたくさんあります。
まず注目したいのが、コスメや美容関連のアイテムです。オリーブオイル大国スペインならではのブランド「LA CHINATA」では、オリーブオイルを配合したリップクリームやハンドクリーム、石鹸などが手に入ります。
自然由来の優しい使い心地と、洗練されたパッケージデザインが魅力。価格も手頃なものが多く、ばらまき用に複数購入するのにも適しています。
次に、イビサ島の天然塩「Sal de Ibiza」もおすすめです。料理に使うのはもちろんですが、何よりもターコイズブルーの美しいパッケージが目を引きます。キッチンに置いておくだけで気分が上がるようなデザインは、きっと喜ばれるはず。塩なので少し重さはありますが、その価値は十分にあります。
また、レトロで美しい缶に入ったチョコレート「Amatller」も、食べ終わった後も小物入れとして使えるため、一石二鳥の素敵なお土産になります。
スペインらしいデザインの雑貨

お土産には、その土地ならではの文化や芸術を感じられる雑貨を選ぶのも素敵です。スペインらしい鮮やかな色彩やユニークなデザインの小物は、日常生活に彩りを加えてくれます。
バルセロナを訪れるなら、建築家アントニ・ガウディにちなんだグッズは外せません。サグラダ・ファミリアやグエル公園のギフトショップには、彼の作品の特徴である美しいモザイク模様をモチーフにしたマグカップ、サーモボトル、キーホルダーなどがたくさん並んでいます。
実用的なアイテムも多く、使うたびにバルセロナの美しい街並みを思い出してもらえるでしょう。
また、アンダルシア地方、特にグラナダは陶器で有名です。イスラム文化の影響を受けた幾何学模様や、オレンジやザクロといった果物を描いたカラフルな絵皿、マグネット、タイルコースターなどが見つかります。
手書きならではの温かみがあり、一枚あるだけで食卓が華やかになります。割れ物なので持ち帰りには注意が必要ですが、丁寧に梱包してくれるお店がほとんどです。
ZARAで探すファッションアクセサリー
スペイン発祥のファッションブランドといえば、「ZARA」や「MANGO」が有名ですよね。実はこれらのブランド、本国スペインでは日本よりもかなりお得な価格で手に入ることが多いのです。洋服はかさばるためお土産には向きませんが、バッグや財布、スカーフ、アクセサリーといった小物なら、プレゼントにぴったりです。
シーズンごとの最新トレンドを反映したアイテムが、驚くような価格で見つかることも。日本ではすぐに売り切れてしまうような人気のデザインや、スペインでしか展開していない限定アイテムに出会える可能性もあります。
特にアクセサリーは、小さくて軽く、複数購入しても荷物になりにくいのが大きなメリット。友人たちの好みに合わせて、ピアスやネックレス、ブレスレットなどを選んでみてはいかがでしょうか。シンプルで洗練されたデザインから、大ぶりで個性的なものまでバリエーションが豊かなので、きっとぴったりの一品が見つかります。
サッカーファン向けの公式グッズ

スペインが世界に誇る文化の一つがサッカーです。もしお土産を渡す相手にサッカーファンがいるなら、これ以上ないほど喜ばれるのが「レアル・マドリード」や「FCバルセロナ」といった人気クラブの公式グッズです。
各クラブのオフィシャルショップは、スタジアムだけでなく市内の中心部にも店舗を構えていることが多く、アクセスも便利。店内には、定番のユニフォームやTシャツはもちろん、マフラータオル、帽子、マグカップ、キーホルダー、文房具に至るまで、ありとあらゆるグッズが揃っています。
特に、そのショップでしか手に入らない限定品や、選手のサインが入ったアイテムなどは、ファンにとって最高の贈り物となります。価格帯も様々なので、予算に応じて選べるのも嬉しいポイント。
たとえ小さなキーホルダー一つでも、本場のオフィシャルショップで購入したという事実に価値を感じてくれるはずです。サッカー好きの友人や家族への、特別なプレゼントとして検討する価値は大きいでしょう。
失敗しないスペインお土産ばらまき選び方
ここまで様々なスペインのお土産をご紹介してきましたが、最後に、お土産選びで後悔しないためのポイントをまとめます。これらを意識するだけで、スムーズで満足のいくお土産選びができますよ。
- 迷ったら伝統菓子のポルボロンかトゥロンを選ぶ
- 安さと種類の豊富さを求めるならスーパーを活用する
- 職場向けには個包装のお菓子が絶対条件
- 珍しさを重視するならスペイン限定フレーバーのスナック
- 女性向けにはパッケージがおしゃれなコスメや塩が人気
- 思い出に残る品ならガウディグッズやスペイン陶器
- ファッション好きにはZARAやMANGOの小物がおすすめ
- サッカーファンには公式クラブグッズが鉄板
- オリーブオイルは実用的で料理好きな人に喜ばれる
- 缶詰は少し重いがグルメな人へのお土産に最適
- 肉製品(生ハム等)は日本へ持ち込めないので注意
- 液体類(ワインやオイル)は重量と個数制限を確認
- 割れ物は手荷物にするか衣類でしっかり梱包する
- 「後で買おう」は禁物、気になったものはその場で買う
- El Corte Inglésの地下食品売場は品揃えが豊富で便利
コメント